グローフォースで勤務して何年目ですか?
13年目になります。
入社のきっかけを教えてください。
大学時代にゼミの先生に教えてもらったのがグローフォースとの出会いでした。
卒業後は地元に戻ることを考えていたので、タイミングよく深谷店を見学させてもらい、スタッフ同士のコミュニケーションや患者さんにコーチングする姿を見て先輩のように患者さんにしっかり向き合えるのではないかと思い入社を希望しました。
何年目で管理職になりましたか?
院長に6年目で抜擢されました。その当時は嬉しいということよりも、「ちゃんとしなければ」という気持ちが大きかったです。
しっかり結果を出さなければ!というプレッシャーもありましたが、でもそれが原動力にもなっていきました。
幹部としてどのような仕事をしていますか?
院長と、ブロック長の仕事を兼務しております。
管轄の院を毎月巡回し、指導や決定事項の進捗確認を行うとともに、院の院長に対してのマネジメント、研修の内容の組み立て、ファシリテーションを行っています。
それぞれのスタッフの成長・変化、院の数字が伸びてきたなどの変化を見ていきます。店舗づくりや集客のアシストを行う中で、会社全体の数字の成長・数字の伸びに繋がっていくとやりがいを感じます。巡回や研修を通して伝えたアドバイスを実行した後の変化についてお話を聞いたり、数字に表れていくと時に「言いづらいことでも、伝えて良かった」と感じます。
グローフォースで働く魅力
若い先生が多く、多様な働き方ができて、発言しやすい環境です。
自由で幅がある会社なので、自分たちで考えてしっかりやる気があるスタッフにとって、成長の幅があると感じられます。
将来どんな風になりたいですか?
院長として運営している院が、自院を他店舗のモデルとなる院に育てたいと考えています。そして、その店舗で管理職になるスタッフを育てようと頑張っています。スタッフの働きやすい環境、成長できる環境づくり、患者さん、スタッフ、会社に還元できる「三方よし」が提供できるようになりたいです。
ひとりの治療家として、患者さんにありがとうと感謝の言葉を伝えて頂けること、それが原動力になっています。
これから一緒に働く応募者の方へメッセージをお願いします。
私は新卒入社して、その当時は「院長になりたい」という気持ちはありませんでした。20代で院長に抜擢された時は、「自分にできるのかな?」という不安もありました。
これから入社する応募者の方には、任されたら是非、自分の可能性にチャレンジしてもらいたいと感じています。グローフォースには管理職を目指す方へのサポート体制も整っていますので、自分の殻を破ってチャレンジしてもらいたいです!
治療家として、マネージャーとして、違う目線で成長できるチャンスがあります。
私は、人としてスタッフから学ぶことが沢山ありました。
グローフォースには沢山の自分の世界を広げるチャンスがあります。